お問い合わせ
Client Works

支援事例・自社モデル施設

医療・介護・フィットネスをつなぐ現場で、ドリームゲートが支援してきた施設の一部をご紹介します。
制度対応から施設設計、スタジオ施工、人材育成に至るまで、それぞれの課題や目的に合わせた支援を行ってきました。
このページでは、特に代表的な6施設をご紹介しています。その他の実績についても、お問い合わせいただければ個別にご案内可能です。

支援事例
  • さらや
  • MOVEON
  • シープス
  • ベルフィット
自社モデル施設
  • ウェルベース村山
  • ウェルベース矢巾

Support case

支援事例

ドリームゲートが携わったメディカルフィットネス事例の一部をご紹介します。
目的や特性に応じて、伴走支援を行っております。

ビタレーザ(サラヤ株式会社)

  • 新規事業参入支援
  • 健康増進施設・指定運動療法施設
  • スタジオ併設
健康・環境・衛生の理念から生まれた新規事業としての次世代フィットネス拠点
ビタレーザ
ビタレーザ
ビタレーザ
ビタレーザ
ビタレーザ
健康・環境・衛生の理念から生まれた新規事業としての次世代フィットネス拠点

『サラヤメディカルフィットネス ビタレーザ』ブランドは、衛生・健康・環境を軸とした事業を展開するサラヤ株式会社が、自社理念とシナジーのある新たな領域としてメディカルフィットネスに参入したモデルケースです。企業としての社会的使命である健康寿命の延伸と予防医療の普及を、より生活者に近いかたちで実現するために構想されたこのプロジェクトにおいて、ドリームゲートは初期構想段階から携わり、立地特性や地域ニーズを踏まえた事業設計、施設開発、運営体制構築に至るまで多岐にわたる支援を行いました。
一号店となる三重県伊賀市の「SARAYAメディカルフィットネス ビタレーザ」では地域の生活習慣病予防・改善を目的とした「地域密着型モデル」を、大阪府吹田市に展開される「SARAYAメディカルフィットネス ビタレーザ LABO」ではスポーツ整形医師との連携による研究・教育・実践が融合した「都市型医療連携モデル」を展開。それぞれ異なる地域特性や利用者像に応じた施設コンセプト、建築・人員体制・マシン選定・収支計画にいたるまで一貫して支援を行い、健康増進施設および指定運動療法施設の認定取得にも対応しました。

ビタレーザ
ビタレーザ
ビタレーザ
ビタレーザ
ビタレーザ

メディカルフィットネス ムーブ オン(医療法人七星会)

  • 医療法第42条施設
  • AIフィットネスマシン導入
  • 健康増進施設・指定運動療法施設申請予定
  • スタジオ併設
医療と運動をつなぐ、岩手発AIマシン導入の認定取得モデル
ムーブ オン
ムーブ オン
ムーブ オン
ムーブ オン
ムーブ オン
医療と運動をつなぐ、岩手発AIマシン導入の認定取得モデル

岩手県盛岡市に位置する「メディカルフィットネス MOVE ON」は、消化器内科を運営する医療法人七星会が、クリニック移転に合わせて新築した複合施設内に開業したメディカルフィットネス施設です。
ドリームゲートでは、その構想段階から綿密な連携を図り、初期導入支援から開業コンサルティングまで包括的に伴走いたしました。施設のコンセプト設計から始まり、医療法第42条施設としての機能や、厚生労働大臣認定「健康増進施設」、厚生労働省指定「指定運動療法施設」の取得を見据えた建築設計上の条件整備についても、設計会社と連携し、助言・調整を実施しました。
岩手県のメディカルフィットネスとしては初のAI搭載のフィットネス機器「EGYM」を導入。これにより、簡単な操作で個々のニーズに合わせた精度の高いトレーニングが可能となっています。
集客支援においては、チラシやWebサイトにおける表現、動線設計、予約導線、リード管理、クロージング設計に至るまで、現場の理学療法士である責任者と密に連携しながら、きめ細かなサポートを実施しました。その結果、開業直後から着実に集客が進み、地域内での認知度も順調に拡大しています。
現在、健康増進施設および指定運動療法施設の認定取得に向けた申請準備を進めており、医療と運動をシームレスに提供するモデル施設として、今後のさらなる展開が期待されます。

ムーブ オン
ムーブ オン
ムーブ オン
ムーブ オン
ムーブ オン

メディカルパーソナルジム シープス(医療法人羊星会)

  • パーソナル型メディカルフィットネス
  • 未病・生活習慣病予防
  • 医療法人関連会社運営
  • 健康増進施設・指定運動療法施設申請中
  • スタジオ併設
医師の想いをかたちにした、未病アプローチ特化のパーソナル型施設
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
医師の想いをかたちにした、未病アプローチ特化のパーソナル型施設

埼玉県草加市にあるメディカルパーソナルジム シープスは、医療法人羊星会のMS法人である株式会社Fitsevenが設立したパーソナル型のメディカルフィットネス施設です。中高年層を中心に生活習慣病の予防や改善、未病領域へのアプローチを目的とし、医師の知見を活かしたコンディショニングを提供する施設として、ドリームゲートがその初期導入から開業まで多岐にわたるコンサルティング支援を行いました。医療的な専門知識を基盤に、マンツーマンのパーソナルトレーニングと、少人数制のセミパーソナルトレーニングを組み合わせることで、運動初心者や高齢者、疾患を抱える方でも安心して取り組める環境を整えています。ドリームゲートでは、施設立ち上げにあたってのコンセプト設計を支援し、「医師がなぜこの施設を立ち上げたのか」「誰に何を届けたいのか」といった理念の言語化を起点に、ネーミング、建築に関わる助言、マシン選定、収支計画の策定、Webサイト構成に至るまで、一貫してメディカルフィットネス施設づくりをサポートしました。健康増進施設、指定運動療法施設の認定の取得を前提とした人員計画や施設要件をサポートし、現在申請中。

メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス
メディカルパーソナルジム シープス

ペガフィット メディカルフィットネス(株式会社おおともメディカル)

  • 接骨院経営モデル
  • AIバイオサーキット導入
  • 健康増進施設・指定運動療法施設
  • 事業再構築補助金採択事例
  • スタジオ併設
焼津市初・医療連携とAI活用で実現した安心のフィットネスモデル
ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット
焼津市初・医療連携とAI活用で実現した安心のフィットネスモデル

静岡県焼津市で2店舗の接骨院を展開する「おおとも接骨院(おおともメディカル)」が運営するメディカルフィットネス施設『ペガフィット』は、焼津市初の医療連携型フィットネスとして開業しました。本施設は、厚生労働大臣認定の「健康増進施設」および「指定運動療法施設」の認可を受け、医療的視点に基づいた安心・安全な運動支援を提供しています。
「悪くなったところを治療するだけでは、時間が経つと再び不調が生じてしまうことが多い。長期にわたって筋肉をケアできる方法はないか」という課題意識のもと、おおとも接骨院はメディカルフィットネス運営を模索されていました。
ドリームゲートでは、本施設の立ち上げにおいて、多岐にわたる支援を実施いたしました。具体的には、コンセプト設計をはじめ、医療機関との連携体制構築、施設内動線・内装計画、マシン選定に至るまで幅広くサポート。特に、当時エリア初となるAI搭載のフィットネス機器「バイオサーキット」の導入を実現し、効率的かつ個別最適化されたトレーニング環境を構築しました。 さらに、インストラクターの採用・教育プラン構築やヨガインストラクターの養成を担うなど、運営人材の育成にも貢献。認可取得支援や収支モデルの策定、運動プログラムの開発まで、開業から継続的な運営基盤構築に至るまで、包括的なコンサルティング支援を行いました。なお、本事業は事業再構築補助金の対象となり、ドリームゲートは事業計画の策定から採択に至るまで、伴走支援をいたしました。

ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット
ペガフィット

Own model facility

自社モデル施設

ドリームゲートが直営で運営するメディカルフィットネス施設をご紹介します。
現場での実践を通して蓄積されたノウハウは、全国各地での支援に活かされています。産学官連携など、新たな運営モデルの構築にも積極的に取り組んでいます。

ウェルベース村山(株式会社ドリームゲート)

  • 官民連携モデル
  • 地元医師会連携
  • 健康増進施設・指定運動療法施設
  • 事業再構築補助金採択事例
  • スタジオ併設
廃校を利活用した、官民連携の地域密着型メディカルフィットネス
ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山
廃校を利活用した、官民連携の地域密着型メディカルフィットネス

山形県村山市に位置するドリームゲート直営のメディカルフィットネス施設「地域密着型メディカルフィットネス ウェルベース村山」は、廃校を活用した複合施設「Link MURAYAMA」内に開設されました。本施設は、厚生労働大臣認定の「健康増進施設」および厚生労働省指定の「指定運動療法施設」として運営されています。
2019年には、村山市、村山市医師会、株式会社タニタヘルスリンク、そしてテクノジムジャパン株式会社との間で包括連携協定を締結し、国内初となる「医師会・自治体・民間企業が三位一体で推進するメディカルフィットネス」のモデルを構築いたしました。
 ここでは、医師の運動処方箋に基づいた運動療法の提供に加え、会費が医療費控除の対象となる制度の啓発にも積極的に取り組んでいます。また、市報の活用や医師会への案内を通した認知度向上活動も展開しております。 さらに、出張運動教室や複数の自治体事業を受託し、地域住民が継続的に健康づくりに取り組める環境を支えています。この施設運営を通じて蓄積された知見は、他地域での開業・運営支援にも活かされています。

ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山
ウェルベース村山

ウェルベース矢巾(株式会社ドリームゲート)

  • 産学官連携モデル
  • 健康増進・指定運動療法施設
  • スタジオ併設
日本初、産学官が連携し運営する地域密着型メディカルフィットネス
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
日本初、産学官が連携し運営する地域密着型メディカルフィットネス

岩手県矢巾町に位置する「メディカルフィットネスジム ウェルベース矢巾」は、厚生労働大臣認定の「健康増進施設」かつ「指定運動療法施設」として、ドリームゲートが直営で運営しています。本施設は、日本初の産学官連携型メディカルフィットネス施設として、矢巾町、岩手医科大学、日本調剤、テクノジム、タニタヘルスリンクと包括連携協定を締結し、岩手医科大学附属病院の敷地内に設立されました。
医療的な信頼性とフィットネスの楽しさを両立させた設計により、運動初心者や高齢者でも安心して通える環境が整っています。また、行政の健康チャレンジ事業とも連動し、地域住民の運動習慣化と健康づくりを多角的に支援しています。
開業からわずか3ヶ月で損益分岐点を超えるなど、公共性と収益性を兼ね備えた持続可能な運営モデルとして高く評価されており、その成功事例は全国から注目を集めています。多くの自治体、医師、フィットネス事業者が視察に訪れています。
当施設では、10代の学生から80代のシニアまで、幅広い年代の利用者に対して運動履歴を蓄積しながら一人ひとりに合わせた運動指導を実施しています。

ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾
ウェルベース矢巾

お問い合わせ

コンサルティングサービスについてはもちろん、
セミナー依頼、採用についても、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせフォームお問い合わせフォーム
コンセプト設計から各種調査、建築、運営、集客、各種認定・申請までトータルサポート
  • 商圏調査・競合調査など
  • 新築・リニューアル設計計画
  • 運営企画
  • 収支計画・資金調達
  • 採用・教育
  • 各種届出・認定取得
  • 集客・マーケティング